操体法を学ぶために買った本です。
タイトルから具体的な操体法の具体的手法を知れるかなと思って読みました。
確かに、連動学についてや操体法の介助の方法、施術のケーススタディ的なものが書かれていましたが、実際にどうやって行っていけばいいのかイメージできませんでした。
僕の理解力が低いせいもあるのかもしれませんが、、、言葉の意味をとらえるのが難しいのかな。
連動学はおもしろかったです。著者の意図通りに理解できているかはわかりませんが、指示された動かそうとすると、より動きやすい感覚がありました。
きちんと操体法を理解するためには、今持っている「誰にもわかる操体法の医学」をもう一度読み直したほうがいいような気がしました。
入門者向けに書かれているようですが、ある程度操体法を理解している人が読んだほうがいい本ですね。
![]() |
新品価格 |